オレンジセキュアサービス株式会社

トロイの木馬ウイルスとは?/Trojan Horse その種類と感染した時の注意点

トロイの木馬ウイルスとは?

トロイの木馬ウイルス(Trojan Horse)に感染… これって何?

ウイルス対策ソフトから「 Trojan Horse 」、「 Trojan.Downloader 」、「 Backdoor.Trojan 」に感染というメッセージが… トロイの木馬(Trojan系)とはいったいどんなウイルスなのでしょうか。

トロイの木馬は機能ではなく、正規のソフトに寄生するという特徴を持つウイルスのことを呼びます。ここはわかりずらくピンとこないのではないでしょうか。というのも、ウイルスの分類は機能で分けられることが多いからです。たとえばパスワードを漏えいする機能を持つウイルスをスパイウェア、広告を表示する機能を持つウイルスをアドウェアと呼び、その他もあります。

ところがトロイの木馬は正規のソフトに寄生するという特徴を持つウイルスを呼び、それがパスワードを漏えいする機能を持っていても、正規のソフトに寄生するならトロイの木馬に分類されます。その他のウイルスとは分け方が違うのでここは頭の片隅にでも置いといてください。ちなみにスパイウェアやトロイの木馬といったウイルスのグループ分けは、単なる言葉の定義なので、あまり細かく考える必要はありません。

ただしとても重要なことがあります。それは、トロイの木馬は機能ではなく、特徴で分類されるので、起こりうる被害としては何でもありというです… とにかく油断だけは禁物です。ウイルスの中で凶悪な部類と認識しても間違いないでしょう。

それではトロイの木馬がどんなウイルスなのか? その種類と感染した時の注意点をご説明致します。

作者の齋藤実の顔写真

Author by

IT トラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

こんにちは、パソコンが苦手な人でも安全で簡単にできるトラブルシューティングを書きました。この記事がトラブル解決に役立ったならとても幸いです! ぜひご活用いただければと思います。

10周年の節目になりましてホームページを新デザインに移行中です。古いデザインのページもありまして大変申し訳ありません。東京、秋葉原のパソコン修理 オレンジセキュアサービス株式会社です。Ver.7.1

トロイの木馬ウイルスにはどのような種類があるの?

トロイの木馬は、正規のソフトに寄生するという特徴を持つウイルスなので、機能で分類するとなんでもありのウイルスです。そのため「必ずこういう被害を受ける」というのはなく、あくまでも感染したトロイの木馬の機能によって、その被害も変わってきます。ただし「自己感染能力がない」ということが前提なので、他人にウイルスを移すということだけはありません。

ここでは代表的なトロイの木馬ウイルスの機能をご説明致します。

1. Trojan Horse

ウイルス対策ソフトから「 Trojan.○○○ 」や「 Troj_○○○ 」ではなく、「 Trojan Horse 」と表示された場合は、正確な機能が解明されていません。つまりどのような悪さをするのかはわかりません。

なお、誤検出(ウイルス対策ソフトの間違い)の可能性もあるので、まずは「隔離」を選択します。しばらく使っていてエラーが表示されるといった問題がなければ、削除しても良いでしょう。

2. Trojan.Downloader

Trojan.Downloader は、新たなウイルスをダウンロードするタイプのトロイの木馬です。感染後に、パスワードを漏えいするトロイの木馬や、広告表示を行うアドウェア(アドウェアから偽セキュリティソフトに感染)などにも感染するケースが目立ちます。そして金銭被害に発展する恐れもあります。

ちなみにウイルス対策ソフトから「 Trojan.Downloader 」や「 Downloader 」といった警告表示がされたら、「削除」してください。

3. Backdoor.Trojan

Backdoor.Trojan は、感染したパソコンを外部から遠隔操作できるようにしてしまうトロイの木馬です。万が一感染してしまうと、不正アクセスの踏み台に利用されてしまいます。たとえば感染したパソコン経由で、企業のサイトなどへ不正侵入するなど。そうなると被害者であり、加害者にもなってしまいます。またパソコンに保存してあるデータが流出してしまう恐れも少なからずあります。

ちなみにウイルス対策ソフトから「 Backdoor.Trojan 」や「 Backdoor 」といった警告表示がされたら、「削除」してください。

4. その他

ネット銀行のパスワードを漏えいするのではなく、送金情報を改ざんするタイプのトロイの木馬も発見されています。たとえばショッピングなどの支払いで送金ボタンをクリックしたときに、その口座情報を意図しない闇の口座に改ざんしてデータを送信してしまいます。パスワード漏えいとは違い、瞬時に悪用されてしまうため、悪用を防ぐ方法がありません。ちなみにネット銀行を使う方で心配な方は、送金後すぐに履歴を確認すると安心です。

なお、トロイの木馬の予防法としては、Windows や各種アプリケーションソフトのアップデートを行い、欠陥を修正します。またウイルス対策ソフトを使い予防します。ちなみにウイルス対策ソフトですが、古いバージョンを使っているケースもあり、必ず最新バージョンを使ってください。たとえば「Internet security 2006」は 2006年度版モデルなので、2009年度版をダウンロードして使ってください。

また海外のフリーゲームやファイル共有ソフトで拾ったファイルに含まれることもあるので、それらをダウンロードする場合は、作成元の信頼性をよくよく調べてください。

トロイの木馬ウイルス感染時の注意点

ウイルス駆除作業を妨害するようなトロイの木馬に感染すると、ウイルス対策ソフトと衝突し、パソコンが極端に不安定になってしまうことも。そして、さらに悪化して起動しなくなってしまうこともあります。ウイルス感染に気が付いたときは、なるべく早くバックアップを取り、また駆除を試してください。

なお、ウイルス対策ソフトで、隔離しても再び隔離されたり、定期的にウイルスが検出される場合は、頑固にこびりつく親玉的なウイルスが潜伏していて、さらにその親玉をウイルス対策ソフトが見逃しています。また Windows のファイルに寄生してしまった場合は、駆除も隔離も失敗します。このように必ずしもウイルス対策ソフトで駆除できるとは限りません。この場合はリカバリをするか、リカバリできない場合はご相談ください。