オレンジセキュアサービス株式会社

問題が発生したため、PCを再起動する必要があります”ブルースクリーン”起動トラブルの事例研究

renコマンドでWindows起動トラブルを解決

更新日 :
公開日 :

今回は、ソフトウェアをバージョンアップしたら(インストールも同じです)、”問題が発生したため、PCを再起動する必要があります”というブルースクリーン画面で停止してWindowsが起動しなくなってしまった……という、トラブルを修復した事例研究になります。

ちなみに、ソフトウェアをインストールしたり、バージョンアップや更新、再インストールした後でWindowsにエラーが起きた時は、システムの復元でその操作を無かったことにできます。

今回のケースではシステムの復元が対処法になるのですが……ブルースクリーン画面に”失敗した内容”として、エラーを起こしているプログラムが表示されていました。コマンドプロンプトのrenコマンドを使って、無効にして、無事起動するようになりました。

もしこの記事と同じように、”問題が発生したため、PCを再起動する必要があります”ブルースクリーン画面に”失敗した内容”が表示されているときは、renコマンドでWindows起動トラブルを直してください。その具体的な方法を事例研究としてレポートします。

この記事を、 Twitterでツイートする | Facebookでシェアする | LINEに送る

*この記事は 当社実績ブログ の記事を事例研究としてレポートしています。たとえば、実績ブログは放電で解決できるような、作業難易度が簡単で誰でも試せるものを”どうやって直した”という結果だけレポートしています。そしてこの記事では、どのようにトラブルを調査して解決したという過程を中心に、パソコンが苦手な方でも試せるようにレポートしています。

  1. ソフトウェアをバージョンアップしたらブルースクリーンの調査と改善方法
  2. Windows トラブルでお困りの時は…
お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です
作者の齋藤実の顔写真

Author by

私は、パソコン修理を中心としたITサポートを秋葉原のオレンジセキュアサービス(2023年6月で15周年を迎えることができました)で行っております。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです!

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

ソフトウェアをバージョンアップしたらブルースクリーンの調査と改善方法

ブルースクリーンの画像

ここでは、当社の実績ブログ ウイルス対策ソフトをバージョンアップしたら”問題が発生したため”Windowsブルースクリーンで起動しないトラブルの修復事例 の記事について、どのように原因を調査して、トラブルを解決していったのかという過程をレポートします。

トラブルの概要としましては、ウイルス対策ソフトをバージョンアップして再起動したら、”問題が発生したため、PCを再起動する必要があります”ブルースクリーン画面が表示されるようになってしまったというものです。

ウイルス対策ソフトに限らず、ソフトウェアをバージョンアップしたりインストールしたら、ブルースクリーンになってしまった……という場合ですが、そのソフトウェアのバグの可能性もあります。まずはソフトウェアに問題がないかをメーカーのWEBサイトなどでご確認ください。これはブルースクリーンが改善できても、バージョンアップすることで再発してしまうからです。

そしてブルースクリーンになってしまった時の直し方ですが、ソフトウェアをインストールしたり、バージョンアップや更新、再インストールした後という条件でしたら、システムの復元 です。インストールなどの作業を無かったことにしてくれます。

ただ今回のケースは、システムの復元の復元ポイントがエラーでアクセスできない状況でした。そのため、起動修復の修理をご依頼いただくことになりました。

実際の調査方法

システムの復元は、インストールなどの作業を無かったことにしてくれます。それだけのために存在するメンテナンスのプログラムですから、いざという時にエラーで使えないのは異常です。別の原因と言いましょうか、大きなエラーが原因で、二次災害的にソフトウェアのバージョンアップが失敗していることも考えられますので、回復ドライブのコマンドプロンプトを使って、Windowsの状態を確認していきます。

ちなみに、回復ドライブの作り方は Windows11Windows10 でご確認ください。回復ドライブはUSBメモリで作成するWindowsのメンテナンス機能です。会社やご家庭にある正常に動作する他のパソコンで作成した回復ドライブを使ってトラブルの起きたパソコンをメンテナンスできます。

コマンドプロンプトの画面を開きましたら、「dir c:¥ /a」で、Cドライブを確認します。正常に動作しているWindowsと違いがありません。*異常な所見はありません。

コマンドプロンプトでdir c:\ /aの画面
このページの画像は当社のパソコンの画像でしてイメージです(お客様のパソコンを撮影することはありません)。

二次災害ではなく、単純にウイルス対策ソフトをバージョンアップしたことが原因で間違いないかと思いますが、念のため、Windows Updateにエラーがないかを確認します。

Windows Updateの情報は、このコマンド「dism /image:c:¥ /get-packages」で確認できます。詳細を確認してみましたが、すべて正常終了していました。*異常はありません。

コマンドプロンプトでdism /image:c:\ /get-packagesの画面

同じソフトウェアでも、今回はウイルス対策ソフトのエラーです。” 起動時マルウェア対策を無効にする ”モードで起動する可能性もあります。起動時マルウェア対策を無効にするモードで起動できたなら、起動後に該当ソフトをアンインストールして完了です。

スタートアップ設定の起動時マルウェア対策を無効にするを選んでいる画像

しかし、起動時マルウェア対策を無効にするモードで起動できなかったため、次の手段に進みます。

直したコマンドについて

ブルースクリーン画面に”失敗した内容”としてklif.sysと表示されています。klif.sysはバージョンアップしたソフトウェアのドライバーですので、回復ドライブのコマンドプロンプトを起動してrenコマンドで無効にしました。無効にする具体的なコマンドは「ren c:¥windows¥system32¥drivers¥klif.sys klif.bk」です。

ちなみに、klif.sysというファイル名をklif.bkというファイル名に変更するという意味です。ファイル名が変わりますと削除したのと同じく無効になります。ただ削除とは違って、ブルースクリーンが改善しない場合は、klif.bkをklif.sysに変更しますと簡単に元通りにできます。

これで再起動しまして、無事Windowsが起動するようになりました。起動後にウイルス対策ソフトを再インストールして完了です。