オレンジセキュアサービス株式会社

NECロゴで停止してパソコンが起動しないトラブルの対処法

NECロゴは出ますが、Windowsクルクル出ません!

更新日 :
公開日 :

パソコンの電源を入れると、NECロゴで停止してパソコンが起動しないトラブルの対処法が今回のテーマになります。このページでは、一般ユーザー向けパソコンのLAVIEシリーズを対象としています。

NECロゴが表示された段階では、Windows はまだまだ呼び出される前の眠った状態であり、Windows の起動トラブルの可能性は低いです。パソコン本体のメンテナンスが中心になります。そしてNECパソコンに照準を絞って深掘りしますと、パソコン本体のメンテナンスで特に大切になるのがBIOS設定になります。

聞きなれないBIOS設定という文字から難易度高めに連想されるかもしれませんが、NECパソコンLAVIEシリーズはBIOSがシンプルでとてもメンテナンスしやすいです。パソコンが苦手という方でもきっと難易度は高くないでしょう。逆にもしBIOSが「複雑」ですと、パソコンの設定があれこれ細かく調整できる反面で、その意味を知らないとメンテナンスが難しくなり難易度が上がります。

ちなみに、NECパソコンと他メーカーパソコンの違いについてです。たとえば、どのメーカーもCPUといえばインテル入ってるのインテル製でして、メモリやハードディスク、スピーカーなども、その業界のメーカーが作る部品を使っています。NEC製のメモリやハードディスク、スピーカーはありません。他メーカーも部品から作っているパソコンがないため、つまり、NECパソコンと他メーカーパソコンの中身は一緒みたいな感じでして、部品に違いはありません。

それらの部品をパソコンとしてコントロールするための管理画面がBIOSになるのですが、このBIOS画面はパソコンメーカー毎に違います。そのBIOS設定がシンプルでメンテナンスしやすいのがNECパソコンLAVIEシリーズの特徴といえます。そして今回はNECパソコンLAVIEシリーズのBIOS点検方法を中心に、NECロゴで停止してパソコンが起動しないトラブルの対処法をレポートします。

NECロゴで止まるトラブルの注意点としましては、データを保存しているハードディスクや SSD という部品が故障している可能性もあります。もしデータが重要という場合は、データを壊してしまう恐れもありますのでよくよくご注意いただければと思います。

*この記事は「パソコンが苦手な方でも安心してできるメンテナンス」を目指しています。秋葉原で対面のパソコン修理をしておりまして、お客様よりお伺いする話から、これは試していただきたいこと、これはやらないほうがよいことなどをまとめた超入門編のトラブルシューティングを書きました。

  1. NECパソコンのBIOSトラブルシューティング方法
  2. YouTube 動画でも手順をレポートしています!
  3. 万が一、お困りの時は…
お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です
作者の齋藤実の顔写真

Author by

私は、パソコン修理を中心としたITサポートを秋葉原のオレンジセキュアサービス(2023年6月で15周年を迎えることができました)で行っております。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです!

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

NECパソコンのBIOSトラブルシューティング方法

NECパソコンのBIOSトラブルシューティング方法

NECロゴで停止してパソコンが起動しないときのNECパソコンのBIOS起動はキーボードの「F2」です。パソコンの電源を押した後で、キーボードの「F2」をタンタンと押し続けます。NECパソコンはこれでBIOS画面が表示されます。BIOS画面が表示されたら、ひとつずつ設定を点検して原因を切り分けていきます。

キーボードの「F2」をタンタン押す画像

NECパソコンのBIOS画面は、キーボード操作のみになります。画面などを移動するときはキーボードの矢印キーを押します。各種設定を変更するときは、その項目にカーソルを移動してからEnterキーを押して変更します。イメージしやすいように画像を添付していますが、もし文章で伝わりにくい操作は YouTube 動画でも手順をレポートしています! こちらもぜひご確認ください。

ちなみに、一番最初に表示されるメイン画面ですが、日付の変更とWi-Fiの確認ができます。このようにNECパソコンのBIOSはとてもシンプルです。

BIOSのメイン画面の画像

キーボードの「→」右矢印キーでBootまでお進みください。ここで1st boot(起動の優先順位の1番目)が「Windows Boot Maneger」であることをご確認ください。これは電源ボタンを押すと、DVDやUSBなどではなく、Windowsにバトンタッチするという意味になります。

1st Boot設定画面の画像

もし1st Bootが「USBハードディスク」など「Windows Boot Maneger」ではない場合は、1st Bootにカーソルを合わせた後でキーボードの「Enter」を押してください。メニューにある「Windows Boot Maneger」にカーソルを合わせて「Enter」を押してください。

1st BootをWindows Boot Manegerに変更している画像

もし設定を変更したときは必ず保存して終了してください。その方法は、矢印キーでExit画面まで進んでから「Save Changes and Reset」を選択して、キーボードの「Enter」を押します。ちなみに、再起動後に「F2」タンタン押しで再びBIOS画面を表示して設定が保存されているか確認すると間違いありません。

設定をセーブしている画像

ちなみに、こちらはご自分で情報を調べることができる中級者レベル以上になりますが、Advanced画面にあるSGX(SW Guard Extensions)をDisableに変更してソフトウェアの影響を受けない設定にするのもアリです。

SW Guard ExtensionsをDisableに変更している画像

それとこちらも中級者レベル以上になりますが、Security画面にあるSecure BootをDisableに変更してテストするのもアリです。

Secure BootをDisableに変更している画像

こちらは注意点です。Microsoftアカウントをお使いでSecurity画面にあるTPM( Intel(R) Platform Trust Technology )を変更すると、アカウントにエラーが起きてWindowsの初期化といったメンテナンスができなくなることもあります。こちらは変更しないようご注意ください。

Intel(R) Platform Trust Technologyの設定画面

それともしインテルOptane搭載パソコンの場合はAdvanced画面にあるRAID設定( Intel(R) Rapid Storage Technology )を変更しないでください。こちらもご注意ください。

Intel(R) Rapid Storage Technologyの設定画面

BIOSトラブルシューティングで解決しないときは?

今回はNECパソコンに特化したメンテナンス方法をテーマにしておりますので、BIOSのトラブルシューティングを中心にレポートしました。たとえば、Windowsのトラブルシューティングやパソコン部品のメンテナンスは各社共通の方法です。もしBIOSトラブルシューティングで解決しないときは メーカーロゴから進まない( Windows クルクル出ない)トラブルの対処法 をご確認ください。Windowsとパソコン部品全般のトラブルシューティングになります。

YouTube 動画でも手順をレポートしています!

NECパソコンのBIOSのトラブルシューティングです!#shorts

NECパソコンのBIOS画面は、キーボード操作のみになります。トラブルシューティングでチェックしたい項目やテストしたい項目と、キーボードの操作方法を動画にしました。