オレンジセキュアサービス株式会社

液晶ディスプレイの故障でシステムの復元を行ったら、Windowsが起動しなくなってしまったトラブルを直した事例研究

システムの復元で起きたトラブルをシステムの復元で解決!

更新日 :
公開日 :

今回は、液晶ディスプレイの故障が本来のトラブルでしたが、Windowsのエラーかと思い、システムの復元を行ったら起動しなくなってしまった……というトラブルでした。

ちなみに、液晶ディスプレイの色が全体的に青みがかっていて、画面が暗い感じでした(アイコンや文字は認識できるレベルです)。Windowsのエラーかと思ってシステムの復元を試したところ、自動修復ループになってしまったそうです。

解決した方法は、システムの復元です。実は復元ポイントが1つしかなく、Windows起動トラブルを起こした復元ポイントを使って、Windows起動トラブルを直しました。お客様と私の作業の違いは、回復ドライブです。*今回の事例研究は、回復ドライブが肝です。

それではシステムの復元後に起動しなくなってしまったトラブルを、どのように調査して、解決していったのかを事例研究として以下の構成でレポートします。

  1. 液晶ディスプレイの検査方法とWindows起動トラブルの調査方法
  2. 回復ドライブは必要ですか?
  3. Windows起動トラブルでお困りの時は…

*この記事は 当社実績ブログ の記事を事例研究としてレポートしています。たとえば、実績ブログは放電で解決できるような、作業難易度が簡単で誰でも試せるものを”どうやって直した”という結果だけレポートしています。そしてこの記事では、どのようにトラブルを調査して解決したという過程を中心に、パソコンが苦手な方でも試せるようにレポートしています。

この記事を、 Twitterでツイートする | Facebookでシェアする | LINEに送る

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です
作者の齋藤実の顔写真

Author by

私は、パソコン修理を中心としたITサポートを秋葉原のオレンジセキュアサービス(2023年6月で15周年を迎えることができました)で行っております。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです!

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

液晶ディスプレイの検査方法とWindows起動トラブルの調査方法

液晶ディスプレイが暗いパソコンの画像

ここでは、当社の実績ブログ システムの復元をしたら、自動修復がはじまり、Windows11が起動しないトラブルの修復事例 の記事について、どのように原因を調査して、トラブルを解決していったのかという過程をレポートします。

通常、システムの復元をしたら、自動修復がはじまったというケースは、Windows Updateのトラブルが多いです。たとえば、システムの復元をしたらWindowsが起動しなくなったトラブルの事例研究 では、Windowsの動作に不具合があり、システムの復元を行ったら、起動すらしなくなってしまいました。こちらの原因もWindows Updateのトラブルです。

お申し込み時に、液晶ディスプレイの表示がおかしいため、システムの復元を行ったら自動修復ループになってしまったとお伺いしておりました。Windows Updateのトラブルで、液晶ディスプレイの表示に不具合が起きた可能性もあり、いつも通りコマンドプロンプトを使って検査していきます。

当社では回復ドライブを使ってメンテナンスしています。信頼性という意味でオススメしております。回復ドライブの作り方と起動方法は Windows11Windows10 でご確認ください。回復ドライブはUSBメモリで作成するWindowsのメンテナンス機能です。会社やご家庭にある正常に動作する他のパソコンで作成した回復ドライブを使ってトラブルの起きたパソコンをメンテナンスできます。

実際の調査方法

まずは回復ドライブから起動します。dynabookはキーボードの「F12」キー連打で、回復ドライブからの起動を選択できます。また「F2」でBIOSというパソコン部品の設定画面が開けます。

この段階では、Windowsは眠っていまして、パソコン部品しか動作していません。液晶ディスプレイの色が全体的に青みがかっていましたので、Windowsのエラーではなく、液晶ディスプレイの故障です。液晶ディスプレイの表示を改善するには、交換修理が必要です。

BIOS画面
BIOS画面が表示される段階では、Windowsはまだ眠っておりまして、画面表示の不具合は液晶ディスプレイの故障です。

たまたまのタイミングで、液晶ディスプレイの故障とWindows Updateが同時に起きたのかもしれません。コマンドプロンプトを使って、Windowsのエラーを確認していきます。

回復ドライブでの起動後にコマンドプロンプトの画面を開きましたら、まずは「dir c:¥ /a」でCドライブを確認してみます。異常はありませんでした。

コマンドプロンプトでdir c:\ /aの画面
このページの画像は当社のパソコンの画像でしてイメージです(お客様のパソコンを撮影することはありません)。

システムの復元をしたら、自動修復がはじまったというケースは、Windows Updateのトラブルが多いです。次にWindows Updateの記録を確認しました。Windows Updateの履歴は、このコマンド「dism /image:c:¥ /get-packages」で確認できます。こちらも異常はありませんでした。

コマンドプロンプトでdism /image:c:\ /get-packagesの画面

システムの復元の復元ポイントが履歴になって、Windowsのエラーがわかることもあります。たとえば、頻繁に復元ポイントが作成されているなら、重要なイベントが頻発していることがわかります。

システムの復元の画面
同じ月で2つ以上のWindows Updateの復元ポイントがある場合は、Windows Update失敗が原因と判断できます。

システムの復元の復元ポイントにも異常はありませんでした。もともとWindowsにエラーはありませんでしたので、システムの復元が起因したトラブルでした。そのため、解決方法は、システムの復元です。お客様が試された復元ポイントよりも、古い復元ポイントがターゲットになります。

ところが、復元ポイントが1つしかなく、自動修復ループになった復元ポイントしかありませんでした。Windows起動トラブルを起こした復元ポイントを使って、Windows起動トラブルが直るとは考えられないのですが、システムの復元は回復ドライブをお使いではなかったということでした。諦めずに同じ復元ポイントを試したところ、無事、Windowsが起動するようになりました。

ちなみに、お客様は回復ドライブを使っておらず、自動修復を準備していますの続きの画面(Windows回復環境)のシステムの復元を試されておりました。お客様と私の作業の違いは、回復ドライブだけです。

回復ドライブを使った システムの復元 の作業手順はコチラのリンク先でご確認ください。Windows11ベースで書いておりますが、Windows10に読み替えていただければ操作方法は同じです。

回復ドライブは必要ですか?

当社のWindows起動トラブルの対処法のページでは、回復ドライブを使ったメンテナンスをお勧めしております。その関係もありまして、本当に回復ドライブは必要ですか?というご質問は多く、よくあるお問い合わせだったりします。

さすがに今回の”Windows起動トラブルを起こした復元ポイントを使って、Windows起動トラブルが直る”のはかなりレアな話になりますが、同じシステムの復元なのに、回復ドライブのシステムの復元で直ったというケースは昔から珍しくありません。

回復ドライブを使っていたなら直せたトラブルが、使っていないために直せなかった……では、正直なところもったいないですよね。成功率を上げるためにもぜひ回復ドライブをお使いいただければと思います!