クローンしたSSDが”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”画面で起動しないときの対処法

オレンジセキュアサービス株式会社

東京都千代田区神田佐久間河岸70-4B

TEL : 03-5823-1870

SSDに換装したらブルースクリーンで起動しない……

更新日 :
公開日 :

SSDへ換装したところ、クローンしたSSDのみ”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”というブルースクリーン画面になり、Windowsが起動しません……どうすれば良いでしょうというご相談を受けることがありまして、今回はその原因と解決方法がテーマになります。

ちなみに、パソコン修理で見ていますと、クローンしたSSDだけ”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”エラーになる場合は、クローン失敗がその原因です。

特に理由もなく、偶発的に起きるエラーだったりしますので、もう一度クローンをお試しいただければ無事に成功するはずです。しかしながら、作業手順に問題があれば、またまたクローンに失敗してしまうかもしれません。

そこでクローンしたSSDのみ”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”エラーになるときのクローン作業の注意点も含めまして以下の構成で対処法をレポートします。

この記事を Twitterでツイートする | Facebookでシェアする | LINEに送る

作者の齋藤実の顔写真

Author by

こんにちは!秋葉原で対面のパソコン修理(2023年6月で15周年を迎えることができました)をしておりまして、パソコンに苦手意識があっても安全にお試しいただけれるトラブルシューティングを書きました。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです。

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。

オレンジセキュアサービス株式会社 | 千代田区神田佐久間河岸70 第二田中ビル4B号 | 営業時間:8時00~20時00(予約制)年中無休 | 出張・持込み・宅急便 | PC修理・ウイルス駆除・データ復旧 | 法人定期保守

電話番号は0358231870です
お問い合わせフォーム

SSDに換装したらブルースクリーンになる原因について

デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。の画像

クローンしたSSDですと、Windowsが起動しないというトラブルの原因は複数のパターンがあったりします。たとえば、Windows Updateとクローン作業がバッティングしてしまい失敗したなど。

そしてクローンしたSSDのみ”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”というブルースクリーン画面になる場合ですが、その原因はWindows Updateのような理由がなく、偶然と言いましょうか、突発的に起きたトラブルです。

ちなみに、システムの復元を使って、Windowsに重要なイベントがなかったことを簡単に確認する方法があります。

システムの復元の画像
クローン作業日と一致する復元ポイントがないはずです。

Windowsに重要な変更がある場合は、システムの復元に復元ポイントが作成されます。クローン作業日と一致する復元ポイントの作成日はないはずです。

このことから、クローン作業中にWindowsに重要な変更があり、整合性が保てなくなったというような失敗の理由がなく、運悪くクローンに失敗したということがわかります。

ちなみに、”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”画面から再起動しますと、自動修復を準備していますメッセージが表示され、メンテナンスモードで起動します。その画面の続きにシステムの復元があります。ぜひ復元ポイントをご確認ください。

クローンしたSSDのみブルースクリーンの対処法

クローンしたSSDのみ”デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。”エラーになる場合は、特に理由もなく、クローンに失敗しています。もう一度クローンをお試しいただければ無事に成功するはずです。

しかしながら、作業手順に問題があれば、またまたクローンに失敗してしまうかもしれません。特に、LAN(Wi-Fi)とスリープの設定を解除していただくことがクローン作業の注意点になります。

LAN(Wi-Fi)

LAN(Wi-Fi)に接続していますと、インターネットと通信をしておりますから、たまたまクローン作業中にソフトウェアがバージョンアップしてしまい、矛盾が生じてしまうなんてこともあるかもしれません。

たとえば、クローン済みの部分が古いバージョンで、これからクローンされる部分が最新バージョンなど。クローン作業が正常に完了しても、ちぐはぐなものができてしまうことになります。

スリープ

スリープから復帰できないような”誤作動”が起きることもあります。必ず起きるではなく、起きることもあるという再現性のないヘンテコなトラブルが起きたりします。

クローン作業に必要な機能でしたら止めることはできませんが、スリープは不要なうえにトラブルが起きることもあるという、リスクしかありませんのでオフにしてください。

再クローンでも失敗するときは

SSDの初期不調(故障)が原因の可能性もあります。クローン元で回復ドライブを作成しまして、回復ドライブからSSDへWindowsを再インストールしてみてください。回復ドライブでの再インストールもできない場合はSSD故障の可能性大です。

回復ドライブの作成方法でしたり、どうしてもクローンが失敗するときの解決方法などを クローンしたSSDだけWindowsが起動しないときの解決策 にまとめてみました。ぜひご確認ください。