迅速なマシンの回復を試してもWindows11が起動しないときの対処法

オレンジセキュアサービス株式会社

東京都千代田区神田佐久間河岸70-4B

TEL : 03-5823-1870

レベル1:迅速なマシンの回復でもWindows11が起動しないときの対処法

更新日 :
公開日 :

パソコンの電源を入れても、メンテナンスの画面になってしまい、Windows11が起動できません。”迅速なマシンの回復”というボタンがあったので試してみましたが、Windows11の起動トラブルは改善しませんでした。

そのようなWindows11起動トラブルが起きているのですが、パソコンに苦手意識があっても簡単に試せるおすすめの解決策はありますか?という、ご相談を受けることもありまして、”簡単”をテーマに解決方法をレポートします。

ちなみに、レベル1と言いましょうか、簡単であり、さらに効果の高い解決方法は、時間を空けてから再び”迅速なマシンの回復”を試されることです。

なぜ時間を空けてから迅速なマシンの回復を再作業したほうが良いのかという理由でしたり、迅速なマシンの回復で解決できない場合の次の回復方法についても書いていきたいと思います。

このページのテーマや概要はここまでとしまして、以下の構成で迅速なマシンの回復でもWindows11の起動トラブルが直らないときの対処法をレポートします。

この記事を Twitterでツイートする | Facebookでシェアする | LINEに送る

作者の齋藤実の顔写真

Author by

こんにちは!秋葉原で対面のパソコン修理(2023年6月で15周年)をしておりまして、パソコンに苦手意識があっても安全にお試しいただけれるトラブルシューティングを書きました。この記事がトラブル解決に役立ったなら幸いです。

ITトラブルの現場をよく知る専門性を買われて、All About、Biz コンパス、ウイルスバスターチャンネルといった専門色の強い大手 WEB メディアでも活躍中。雑誌やラジオへ出演したこともあり。情報セキュリティマネジメント試験(国家試験)合格。

オレンジセキュアサービス株式会社 | 千代田区神田佐久間河岸70 第二田中ビル4B号 | 営業時間:8時00~20時00(予約制)年中無休 | 出張・持込み・宅急便 | PC修理・ウイルス駆除・データ復旧 | 法人定期保守

電話番号は0358231870です
お問い合わせフォーム

迅速なマシンの回復が優れる理由

その他の回復オプション画面で、迅速なマシンの回復ボタンが表示されている画像

迅速なマシンの回復は、クラウド修復と呼ばれるWindows11に搭載された新しいメンテナンス機能です。

具体的には、Windows11に発生しているエラーの解決策をクラウドのWindowsアップデートで探してきて直してくれるというものです。

本来、Windowsのエラーをメンテナンスするときは、その原因を把握しまして、ピンポイントで必要な処置を行う必要がありました。*原因を把握せずに、当てずっぽうで作業しますと、直すつもりで悪化させてしまうこともあります。

迅速なマシンの回復は、プログラムのほうで”ピンポイントで必要な処置”を自動的に行ってくれます。さらに迅速なマシンの回復は、常に解決策がアップデートされます。

パソコンに苦手意識があっても安心して使えて、さらに強力なツールと表現しても過言ではないくらい、迅速なマシンの回復はとても優秀です。

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です

迅速なマシンの回復でもWindows11が起動しない場合の理由

迅速なマシンの回復でエラーが直らず困っている人のイメージ画像

迅速なマシンの回復が優れる理由をご紹介しましたが、迅速なマシンの回復でも直らないWindows11起動トラブルがあります。

その理由としましては、Windowsアップデートに今起きているエラーを直す解決策が提供されていることが前提でして、解決策がないと、迅速なマシンの回復ではWindows11の起動トラブルを直せません。

現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。画面について

現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。のエラー画像

迅速なマシンの回復でWindows11のエラーが直らないときは、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”というタイトルの黒い画面が表示されます。

こちらもクラウド修復になりまして、”現時点では、"というのは、タイムラグでWindowsアップデートに解決策がない可能性もあり、時間が経てば直るかもしれないという含みのあるメッセージになっています。

ちなみに、迅速なマシンの回復はボタンをクリックするたびにクラウド修復を試す、いわゆる手動でして、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”は電源オンにしておりますと時間を空けてからクラウド修復を試す、自動になっております。あくまでも違いは、手動または自動なだけです。

迅速なマシンの回復、の機能のまとめ

迅速なマシンの回復、というネーミングが強すぎて、迅速なマシンの回復を試してもWindowsが起動しない場合は、アウトと言いましょうか、もう直らないのでしょうか?という心配の声も多かったりします。

迅速なマシンの回復はクラウド修復でして、万が一、Windowsアップデートに解決策が提供されていなくても、それは現時点での話です。時間が経てば提供されて、Windowsのエラーが直る可能性もありまして、アウトではありません。

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です

Windows11が起動しないときはいつまで待てば良いでしょうか?

Windows11で迅速なマシンの回復を行っているイメージ画像

Windowsアップデートに解決策がないのはタイムラグが理由かもしれません。

そのため、迅速なマシンの回復を試してもWindows11が起動しないときの対処法としましては、時間を空けてから再び”迅速なマシンの回復”を試されることです。

ただ問題もありまして、タイムラグが理由とわかっていれば安心して待てるのですが、もし迅速なマシンの回復を3回試しても、Windows11が起動できずに、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”画面になってしまったなら、いつまで待てば良いのだろう?と疑心暗鬼になって当然かと思います。

そこで最大では1か月程度待ってみて、Windowsのエラーが直らないときは、クラウド修復では直せないと判断できるかと思います。たとえば、1日1回電源をオンしまして、迅速なマシンの回復をお試しいただくようなイメージです。

ちなみに、解決策を提供しているWindowsアップデートは毎月更新されますので、1か月間がひとつの区切りになるかと思います。

もし仕事で使っていてすぐに解決したいような、1か月も待てない場合は次の章にお進みください。

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です

迅速なマシンの回復を試してもWindows11が起動しないときの回復方法

Windows11の起動トラブルをメンテナンスしている画像

通常は、迅速なマシンの回復でWindows11が起動しないトラブルが直るのですが、Windowsアップデートで解決策が提供されずに、迅速なマシンの回復でも直らないケースがあります。また迅速なマシンの回復で解決できるとしても、Windowsアップデートで解決策が提供されるまでにタイムラグがあるでしょうから、待つことができないなんてケースもあるかと思います。

そのようなときにまず試したいのが、Windows11セーフモードでの起動です。パソコンに苦手意識があっても、リスクがなくさらに簡単にお試しいただけます。

ちなみに、迅速なマシンの回復でWindows11のエラーが直らないときは、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”というタイトルの黒い画面が表示されます。この画面でキーボードのEnterキーを押してください。

その後は、トラブルシューティング → トラブルシューティング → 詳細オプション → スタートアップ設定 → 再起動 → とクリックして進んでください。再起動しましたら、キーボードのF4または4を押してスタートです。

セーフモードにかかる作業時間は、一般的に5分もあれば完了します。

  1. 時間を空けてから迅速なマシンの回復を再作業してください。
  2. Windows11が起動しない場合は、キーボードのEnterを押してください。
  3. トラブルシューティングをクリックしてください。
  4. トラブルシューティングをクリックしてください。
  5. 詳細オプションをクリックしてください。
  6. スタートアップ設定をクリックしてください。
  7. 再起動をクリックしてください。
  8. キーボードの数字の4又はF4ボタンを押してください。

時間を空けてから迅速なマシンの回復を再作業してください。

その他の回復オプション画面

その他の回復オプション画面で、迅速なマシンの回復をクリックしてください。

Windows11が起動しない場合は、キーボードのEnterを押してください。

現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。画面の画像

”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”画面が表示される場合は、キーボードのEnterを押してください。

迅速なマシンの回復を実行してもWindows11のエラーが直らない場合は、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”画面が表示されます。

この場合は、キーボードのEnterを押しましてセーフモードでの起動をお試しください。

トラブルシューティングをクリックしてください。

その他の回復オプション画面

その他の回復オプション画面で、トラブルシューティングをクリックしてください。

トラブルシューティングをクリックしてください。

「トラブルシューティング」ボタンをしている画像

オプションの選択画面で、トラブルシューティングをクリックしてください。

詳細オプションをクリックしてください。

詳細オプションをクリックしている画像

トラブルシューティング画面で、詳細オプションをクリックしてください。

スタートアップ設定をクリックしてください。

スタートアップ設定をクリックしている画像

詳細オプション画面で、スタートアップ設定をクリックしてください。

再起動をクリックしてください。

再起動をクリックしている画面

スタートアップ設定画面で、再起動をクリックしてください。

もし再起動後に、BitLocker回復キーの入力を求める画面が表示される場合のみBitLocker回復キーが必要になります。*表示がなければ不要です。

BitLocker回復キーの入手方法は、BitLocker回復キーを確認する方法スマホ版 でご確認ください。BitLocker回復キーの探し方がわかったものの、なかなかBitLocker回復キーが見つからないという場合は、BitLocker回復キーが見つからないときに確認したいポイントと事例 でご確認ください。

キーボードの数字の4又はF4ボタンを押してください。

スタートアップ設定画面でセーフモードを選択する画像

再起動しましたら、キーボードの数字の4又はF4ボタンを押してください。セーフモードがスタートします。

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です

セーフモードでも解決しないときは

Windows11のセーフモード画面のイメージ画像

Windows11トラブルシューティングの画面には、スタートアップ修復や更新プログラムのアンインストールといったボタンがあります。

もし迅速なマシンの回復やセーフモードでもWindows11が起動しないときは、こちらからメンテナンスしてください。

ちなみに、それらは以前からあるWindowsのエラーをメンテナンスするプログラムです。実際に当社ではコマンドプロンプト画面でコマンド操作を中心にWindowsの起動トラブルを直しています。

Windows起動トラブル事例研究 では、Windowsが起動しないトラブルをどのように調査して、修復したのかという当社の修理事例を公開しております。この事例のように、迅速なマシンの回復ではない方法でも、Windowsのエラーを直せますのでご安心ください。

そして迅速なマシンの回復では直せないケースや今すぐに直したい(仕事で使っていてすぐに解決したい)ケースにつきましては、”現時点では、デバイスを自動的に修復できませんでした。”黒い画面がループするWindows11起動トラブルの修復方法 こちらの記事をご確認ください。

クラウド修復では直せないWindows起動トラブルの直し方を、パソコンに苦手意識があっても安心してお試しいただけるように選別してレポートしております。

お問い合わせフォーム
電話番号は0358231870です